社内DX化人材育成プログラム CRMツール活用編
その他の職場の生産性

社内DX化人材育成プログラム CRMツール活用編

講座の概要

Overview
  • 講座数 全12コマ
  • 標準学習時間 約720分
  • 440,000円(税込)/1人あたり
  • eラーニング受講
  • 修了証明書

学習内容

Contents
Chapter 1
CRMツールの基本概要
知識習得: CRMツールの基本的な役割とその導入メリットを理解する
内容: CRMとは何か / CRMツールの代表的な機能(顧客管理、営業管理、分析機能) / CRMを活用した業務改善事例
習得できるスキル: CRMツールの概要を理解し、自社での適用をイメージできる
Chapter 2
CRMツールの初期設定
実務指導: CRMツールを実際に導入し、初期設定を行う手順を習得する
内容: アカウント作成 / 基本設定(言語、タイムゾーン、権限管理など) / 顧客データのインポート(CSVファイル利用)
習得できるスキル: 初期設定を効率的に完了するスキル
Chapter 3
顧客データの管理
知識習得: 顧客データを効率的に収集・整理・管理する方法を学ぶ
内容: 顧客データの収集方法と入力ルール / データの整理と更新(重複排除、分類) / 活用しやすいデータ構造の作り方
習得できるスキル: データ品質を高める管理スキル
Chapter 4
営業プロセス管理と自動化
実務指導: 営業活動をCRMで管理し、自動化を活用する方法を学ぶ
内容: 営業パイプラインの可視化 / 営業タスクの設定と自動リマインダー機能 / フォローアッププロセスの最適化
習得できるスキル: 営業プロセスをCRMで管理・効率化するスキル
Chapter 5
マーケティングとの連携
知識習得: CRMツールを活用してマーケティング活動を効率化する方法を学ぶ
内容: リード管理とセグメンテーション / メールマーケティング機能の活用 / 顧客データを活用したターゲティング戦略
習得できるスキル: マーケティング活動をCRMで統合運用するスキル
Chapter 6
データ分析とレポート作成
実務指導: CRMツールで収集したデータを分析し、実務に活用する方法を学ぶ
内容: 分析ダッシュボードの活用 / KPIの設定とモニタリング / カスタムレポートの作成と共有
習得できるスキル: データ分析結果を基にした意思決定スキル
Chapter 7
CRM運用の課題と改善
知識習得: 運用中の課題を特定し、改善方法を理解する
内容: よくある運用上の問題点 / PDCAサイクルの導入 / 利用者からのフィードバック活用
習得できるスキル: 運用状況を継続的に改善するスキル
Chapter 8
法的コンプライアンスとセキュリティ
知識習得: CRM運用における法的リスクを理解し、安全に運用する方法を学ぶ
内容: 個人情報保護の基本(GDPR、国内法対応) / セキュリティ機能(アクセス制御、データ暗号化) / データ利用の透明性と倫理
習得できるスキル: 法律と規制を遵守し、安全にCRMを運用するスキル
Chapter 9
他ツールとの連携
実務指導: CRMを他の業務ツール(ERP、マーケティングツールなど)と統合する方法を学ぶ
内容: 他システムとのAPI連携の基本 / CRMとERPのデータ連携事例 / ワークフローを効率化するツール統合
習得できるスキル: 他の業務ツールとCRMを統合して運用するスキル
Chapter 10
業務効率化の実践例
知識習得: CRMを活用した具体的な業務効率化の実践例を学ぶ
内容: 営業部門での効率化事例 / カスタマーサポート部門での効率化事例 / データを活用した経営戦略事例
習得できるスキル: 業務効率化の応用力
Chapter 11
社内活用推進の方法
実務指導: 社内でCRMツールの利用を促進するための施策を学ぶ
内容: 社内トレーニングプログラムの設計 / CRM活用の成功事例の共有 / ユーザーへのインセンティブ提供
習得できるスキル: 社内全体でCRMの利用を促進するスキル
Chapter 12
まとめと実践計画
実務指導: 学んだ内容を総括し、自社での実践計画を立てる
内容: カリキュラムの総復習 / 受講者による自社適用プランの作成 / 質問への対応と今後の学習指針
習得できるスキル: 自社に最適なCRM運用計画を立案するスキル
Application

受講お申し込み

お申込書の送付先

必ず利用規約を確認いただき同意のうえ、
お申込書をメールまたはFAXにてご送付ください。
FAXでの送付はこちらの宛先へ
092-791-3388